OpenStack Proposal Bot 3fcb2843b4 Imported Translations from Zanata
For more information about this automatic import see:
https://docs.openstack.org/i18n/latest/reviewing-translation-import.html

Change-Id: Ib12c5e0781a6c4c85755be3ee7e3214092232e1a
2017-12-01 07:10:34 +00:00

358 lines
17 KiB
Plaintext

# Akihiro Motoki <amotoki@gmail.com>, 2016. #zanata
# Shu Muto <shu-mutou@rf.jp.nec.com>, 2017. #zanata
msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: Aodh Release Notes\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
"POT-Creation-Date: 2017-11-30 20:03+0000\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
"PO-Revision-Date: 2017-03-06 08:18+0000\n"
"Last-Translator: Shu Muto <shu-mutou@rf.jp.nec.com>\n"
"Language-Team: Japanese\n"
"Language: ja\n"
"X-Generator: Zanata 3.9.6\n"
"Plural-Forms: nplurals=1; plural=0\n"
msgid "1.1.1"
msgstr "1.1.1"
msgid "2.0.0"
msgstr "2.0.0"
msgid "2.0.1"
msgstr "2.0.1"
msgid "2.0.2"
msgstr "2.0.2"
msgid "3.0.0"
msgstr "3.0.0"
msgid "4.0.0"
msgstr "4.0.0"
msgid ""
"A healthcheck endpoint is provided by default at /healthcheck. It leverages "
"oslo_middleware healthcheck middleware. It allows to retrieve information "
"about the health of the API service."
msgstr ""
"ヘルスチェックのエンドポイントは、デフォルトで /healthcheck に用意されていま"
"す。 oslo_middleware の healthcheck ミドルウェアを活用しています。 API サービ"
"スの正常性に関する情報を取得することができます。"
msgid ""
"A new default policy.json is provided to properly handle RBAC control. "
"Existing policy.json files may not grant the appropriate access."
msgstr ""
"新しいデフォルトの policy.json が RBAC 制御を適切に処理するために提供されてい"
"ます。既存の policy.json ファイルが適切なアクセスを許可していない可能性があり"
"ます。"
msgid ""
"A new option “rest_notifier_ca_bundle_certificate_path” has been added in "
"the configuration file, set None as default value. If this option is present "
"and SSL is used for alarm action the certificate path provided will be used "
"as value of verify parameter in action request."
msgstr ""
"新しいオプション \"rest_notifier_ca_bundle_certificate_path\" が設定ファイル"
"に追加されました。デフォルト値として None が設定されています。このオプション"
"が存在し、アラームアクションに SSL が使用されている場合、提供された証明書パス"
"はアクション要求の検証パラメータの値として使用されます。"
msgid ""
"Add a new composite type alarm, which allow users specifying a composite "
"rule to define an alarm with multiple triggering conditions, using a "
"combination of *and*, *or* relationships. The composite rule is composed of "
"multiple threshold rules or gnocchi rules."
msgstr ""
"新しい複合タイプのアラームを追加します。複合ルールを指定すると、 *and* と "
"*or* の関係を組み合わせて複数のトリガー条件を持つアラームを定義できます。複合"
"ルールは、複数のしきい値ルールや gnocchi ルールで構成されます。"
msgid ""
"Add a tool for converting combination alarms to composite alarms, since we "
"have deprecated the combination alarm support and recommend to use composite "
"alarm to perform multiple conditions alarming."
msgstr ""
"コンビネーションアラームのサポートを非推奨とし、複合アラームを使用して複数の"
"状態のアラームを挙げることを推奨しているため、コンビネーションアラームを複合"
"アラームに変換するためのツールを追加しました。"
msgid ""
"Add a tool for migrating alarm and alarm history data from NoSQL storage to "
"SQL storage. The migration tool has been tested OK in devstack environment, "
"but users need to be cautious with this, because the data migration between "
"storage backends is a bit dangerous."
msgstr ""
"NoSQL ストレージから SQL ストレージにアラームおよびアラーム履歴データを移行す"
"るためのツールを追加しました。移行ツールは devstack 環境で正常にテストされて"
"いますが、ストレージバックエンド間のデータ移行は少し危険なので、ユーザーはこ"
"れに注意する必要があります。"
msgid "Add support for Keystone v3 authentication"
msgstr "Keystone v3 認証のサポートを追加しました。"
msgid ""
"Add support for batch processing of messages from queue. This will allow the "
"aodh-listener to grab multiple event messages per thread to enable more "
"efficient processing."
msgstr ""
"キューからのメッセージのバッチ処理をサポートしました。これにより、 aodh-"
"listener はスレッドごとに複数のメッセージを取得して、より効率的に処理します。"
msgid ""
"Add support for batch processing of messages from queue. This will allow the "
"aodh-notifier to grab multiple messages per thread to enable more efficient "
"processing."
msgstr ""
"キューからのメッセージのバッチ処理をサポートしました。これにより、 aodh-"
"notifier はスレッドごとに複数のメッセージを取得して、より効率的に処理します。"
msgid "Alarm name unique constraint for each project has been removed."
msgstr "プロジェクト毎のアラーム名の一意成約を削除しました。"
msgid "All the deprecated non-SQL drivers have been removed."
msgstr "すべての非推奨の non-SQL ドライバーを削除しました。"
msgid ""
"Allow to extends the alarm evaluation windows to to compensate the reporting/"
"ingestion lag. An new option is introduced additional_ingestion_lag "
"defaulted to 0. It represents the number of seconds of the window extension."
msgstr ""
"アラーム評価ウィンドウを拡張して、レポート/取り込みの遅延を補うことができま"
"す。新しいオプション additional_ingestion_lag が導入されました。デフォルトは "
"0 です。これは、ウィンドウ拡張の秒数を表します。"
msgid "Aodh Release Notes"
msgstr "Aodh リリースノート"
msgid ""
"Aodh now leverages microseconds timestamps available since MySQL 5.6.4, "
"meaning it is now the minimum required version of MySQL."
msgstr ""
"Aodh は現在、MySQL 5.6.4 から利用可能なマイクロ秒のタイムスタンプを利用してい"
"ます。つまり、それが MySQL の最低限必要なバージョンです。"
msgid ""
"Because queues provide the equivalent functionality. RPC support is "
"deprecated and will be removed after Mitaka."
msgstr ""
"キューが同等の機能を提供するため、 RPC サポートは非推奨となり、 Mitaka の後に"
"削除されます。"
msgid "Bug Fixes"
msgstr "バグ修正"
msgid "Current Series Release Notes"
msgstr "開発中バージョンのリリースノート"
msgid "Deprecation Notes"
msgstr "廃止予定の機能"
msgid ""
"Drop support for NoSQL backends in Aodh. SQL is a prefectly sufficient "
"backend for handling the scope of alarms. To maximise available resources, "
"NoSQL backends are deprecated so developers do not need to worry about "
"adding features to multiple backends."
msgstr ""
"Aodh での NoSQL バックエンドのサポートを中止します。 SQL は、アラームのスコー"
"プを処理するのに十分なバックエンドです。利用可能なリソースを最大限に活用する"
"ため、 NoSQL バックエンドは非推奨としました。開発者は複数のバックエンドに機能"
"を追加する必要はありません。"
msgid ""
"Enable aodh services, including aodh-evaluator, aodh-listener and aodh-"
"notifier to run in multiple worker mode. New options are introduced "
"corresponsively as [evaluator]workers, [listener]workers and "
"[notifier]workers. They all default to 1."
msgstr ""
"aodh-evaluator 、 aodh-listener 、および aodh-notifier を含む aodh サービスを"
"複数のワーカーモードで実行できるようにしました。新しいオプションは、 "
"[evaluator] workers 、[listener] workers 、[notifier] workers として対応して"
"導入されています。 それらのデフォルトはすべて 1 です。"
msgid ""
"Gnocchi aggregation capabilities are now cached to minimise redundant calls "
"to Gnocchi when validating aggregation methods. The cache is stored in-"
"memory for an hour. If additional aggregations are added to Gnocchi, they "
"will not be proprogated to Aodh's API service for at most an hour or unless "
"the service is restarted."
msgstr ""
"Gnocchi 集計機能は、集計メソッドの検証時に Gnocchi への冗長な呼び出しを最小限"
"に抑えるようキャッシュされるようになりました。キャッシュはメモリに1時間格納"
"されます。追加の集計が Gnocchi に追加された場合、最大1時間、またはサービスが"
"再起動されない限り、Aodh の API サービスに伝播されることはありません。"
msgid "Gnocchi dispatcher now uses client rather than direct http requests"
msgstr ""
"Gnocchi のディスパッチャーは、直接 http リクエストを使わず、クライアントを使"
"用するようになりました。"
msgid "Liberty Series Release Notes"
msgstr "Liberty バージョンのリリースノート"
msgid "Mitaka Series Release Notes"
msgstr "Mitaka バージョンのリリースノート"
msgid "New Features"
msgstr "新機能"
msgid "Newton Series Release Notes"
msgstr "Newton バージョンのリリースノート"
msgid "Ocata Series Release Notes"
msgstr "Ocata バージョンのリリースノート"
msgid "Other Notes"
msgstr "その他の注意点"
msgid ""
"Patch was added to address inconsistent RBAC policy handling. Certain rules "
"may not have been given appropriate access."
msgstr ""
"矛盾した RBAC ポリシー処理に対処するためのパッチが追加されました。特定のルー"
"ルに適切なアクセス権が与えられていない可能性があります。"
msgid ""
"Queue based communication is the new default IPC protocol. RPC can still be "
"used by choosing rpc as ipc_protocol option. Only one protocol can be run at "
"any given time."
msgstr ""
"キューベースの通信は、新しいデフォルトの IPC プロトコルです。 RPC は "
"ipc_protocol オプションとして rpc を選択することによって引き続き使用できま"
"す。一度に実行できるプロトコルは1つのみです。"
msgid "Remove eventlet from Aodh in favour of threaded approach"
msgstr "Aodh からイベントレットを削除し、スレッド化するアプローチにします。"
msgid "Security Issues"
msgstr "セキュリティー上の問題"
msgid "Start using reno to manage release notes."
msgstr "リリースノートの管理に reno を使い始めました。"
msgid ""
"Support for queue based communication between alarm evaluator service and "
"alarm notifier services was added. Original implementation involved using "
"RPC but there is significant overhead involved with using RPC. Work queues "
"provided required functionality with better performance."
msgstr ""
"アラーム評価サービスとアラーム通知サービスの間のキューベースの通信のサポート"
"が追加されました。 元の実装では RPC を使用していましたが、 RPC の使用にはかな"
"りのオーバーヘッドがあります。 作業キューは、より良いパフォーマンスで必要な機"
"能を提供します。"
msgid "The api.pecan_debug option has been removed."
msgstr "api.pecan_debug オプションを削除しました。"
msgid ""
"The combination alarms are officially deprecated and disabled by default. "
"Set api.enable_combination_alarms to True to enable them. Existing alarms "
"will still be evaluated, but access to them via the API is linked to whether "
"that configuration option is turned on or off. It's advised to use composite "
"alarms instead."
msgstr ""
"コンビネーションアラームは公式に非推奨となり、デフォルトでは無効になっていま"
"す。 有効にするには、 api.enable_combination_alarms を True に設定します。既"
"存のアラームは引き続き評価されますが、 API 経由でのアクセスはその設定オプショ"
"ンのオン/オフによります。代わりに複合アラームを使用することをお勧めします。"
msgid "The deprecated combination alarms support have been removed."
msgstr "非推奨となっていたコンビネーションアラームを削除しました。"
msgid "Upgrade Notes"
msgstr "アップグレード時の注意"
msgid ""
"[`bug 1504495 <https://bugs.launchpad.net/ceilometer/+bug/1504495>`_] Patch "
"was added to address inconsistent RBAC policy handling. Certain rules may "
"not have been given appropriate access."
msgstr ""
"[`bug 1504495 <https://bugs.launchpad.net/ceilometer/+bug/1504495>`_] 矛盾し"
"た RBAC ポリシー処理に対処するためのパッチが追加されました。特定のルールに適"
"切なアクセス権が与えられていない可能性があります。"
msgid ""
"[`bug 1511252 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1511252>`_] Fix an issue "
"with combination alarms where it fails to evaluate all issues in the chain "
"of alarms."
msgstr ""
"[`bug 1511252 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1511252>`_] コンビネー"
"ションアラームのチェーン内のすべてのアラームを評価できない問題を修正しまし"
"た。"
msgid ""
"[`bug 1513738 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1513738>`_] Fix an issue "
"where alarms using Gnocchi aggregations are not being evaluated."
msgstr ""
"[`bug 1513738 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1513738>`_] Gnocchi の集"
"計を使用したアラームが評価されない問題を修正しました。"
msgid ""
"[`bug 1518447 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1518447>`_] Fix to "
"ensure ceilometerclient is properly initialised on startup."
msgstr ""
"[`bug 1518447 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1518447>`_] "
"ceilometerclient が起動時に適切に初期化されるようにしました。"
msgid ""
"[`bug 1539069 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1539069>`_] Fix to "
"handle scenario where no valid statistics exist for specified period."
msgstr ""
"[`bug 1539069 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1539069>`_] 指定した期間"
"に有効な統計が存在しないシナリオの処理を修正しました。"
msgid ""
"[`bug 1540395 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1540395>`_] Fix reason "
"string to properly handle transitions when one sample is outside of defined "
"threshold."
msgstr ""
"[`bug 1540395 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1540395>`_] 定義した閾値"
"の外側にある1つのサンプルが翻訳を適切に処理するよう、理由の文字列を修正しま"
"した。"
msgid ""
"[`bug 1575530 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1575530>`_] Patch was "
"added to fix and improve the partition coordinator, make sure the input "
"tasks can be correctly distributed to partition members."
msgstr ""
"[`bug 1575530 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1575530>`_] パーティショ"
"ンコーディネーターを修正し改善するためのパッチを追加しました。入力タスクが"
"パーティションメンバーに正しく配布されるようにしてください。"
msgid ""
"[`bug 1582131 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1582131>`_] Fix an issue "
"with adding CA_BUNDLE certificate parth as value of \"verify\" parameter in "
"SSL requests."
msgstr ""
"[`bug 1582131 <https://bugs.launchpad.net/aodh/+bug/1582131>`_] SSL リクエス"
"トの \"verify\" パラメーターの値として CA_BUNDLE 証明書のパスを追加する際の問"
"題を修正しました。"
msgid ""
"batch_size and batch_timeout configuration options are added to [listener] "
"section of configuration. The batch_size controls the number of messages to "
"grab before processing. Similarly, the batch_timeout defines the wait time "
"before processing."
msgstr ""
"batch_size および batch_timeout 設定オプションを設定の [listener] セクション"
"に追加しました。batch_size は、処理する前に取得するメッセージの数を制御しま"
"す。同様に、batch_timeout は処理前の待機時間を定義します。"
msgid ""
"batch_size and batch_timeout configuration options are added to [notifier] "
"section of configuration. The batch_size controls the number of messages to "
"grab before processing. Similarly, the batch_timeout defines the wait time "
"before processing."
msgstr ""
"batch_size および batch_timeout 設定オプションを設定の [notifier] セクション"
"に追加しました。batch_size は、処理する前に取得するメッセージの数を制御しま"
"す。同様に、batch_timeout は処理前の待機時間を定義します。"
msgid "gnocchiclient library is now a requirement if using ceilometer+gnocchi."
msgstr ""
"ceilometer と gnocchi を使う場合、 gnocchiclient ライブラリーが必要になりまし"
"た。"