diff --git a/common-rst/source/locale/ja/LC_MESSAGES/common-rst.po b/common-rst/source/locale/ja/LC_MESSAGES/common-rst.po index 4fdc0edf3..3be2b6eca 100644 --- a/common-rst/source/locale/ja/LC_MESSAGES/common-rst.po +++ b/common-rst/source/locale/ja/LC_MESSAGES/common-rst.po @@ -20,8 +20,8 @@ msgstr "" "MIME-Version: 1.0\n" "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n" "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n" -"PO-Revision-Date: 2015-10-08 06:09+0000\n" -"Last-Translator: Akihiro Motoki \n" +"PO-Revision-Date: 2015-10-13 02:42+0000\n" +"Last-Translator: KATO Tomoyuki \n" "Language-Team: Japanese (http://www.transifex.com/openstack/openstack-" "manuals-i18n/language/ja/)\n" "Language: ja\n" @@ -51,6 +51,12 @@ msgstr "**ディスクと CD-ROM のバスモデルの値**" msgid "**Empty log output for Linux instances**" msgstr "**Linux インスタンスのログ出力なし**" +msgid "**Figure:Identity tab**" +msgstr "**図: 認証タブ**" + +msgid "**Figure:Settings tab**" +msgstr "**図: 設定タブ**" + msgid "**Figure: Admin tab**" msgstr "**図: 管理タブ**" @@ -1824,6 +1830,9 @@ msgstr "" msgid "Accept a volume transfer request" msgstr "ボリュームの譲渡要求の受理" +msgid "Accept the request:" +msgstr "要求を確定します。" + msgid "Accept the request::" msgstr "要求を確定します。" @@ -1857,6 +1866,17 @@ msgid "" msgstr "" "新しく作成したスタイルシートを含む行を追加します。:file:`custom.css` の例::" +msgid "" +"Add a line to include your newly created style sheet. For example ``custom." +"css``:" +msgstr "新しく作成したスタイルシートを含む行を追加します。``custom.css`` の例:" + +msgid "" +"Add a line to include your newly created style sheet. For example ``custom." +"css``::" +msgstr "" +"新しく作成したスタイルシートを含む行を追加します。``custom.css`` の例::" + msgid "Address Resolution Protocol (ARP)" msgstr "Address Resolution Protocol (ARP)" @@ -1869,12 +1889,27 @@ msgstr "" "ンスタンス、ボリューム、フレーバー、イメージ、プロジェクト、ユーザー、サービ" "ス、クォータの管理ができます。 " +msgid "" +"Administrative users can use the :guilabel:`Admin` tab to view usage and to " +"manage instances, volumes, flavors, images, services, and quotas." +msgstr "" +"管理ユーザーは :guilabel:`管理` タブを使用することで、使用状況の確認およびイ" +"ンスタンス、ボリューム、フレーバー、イメージ、サービス、クォータの管理ができ" +"ます。 " + msgid "Advanced Message Queuing Protocol (AMQP)" msgstr "Advanced Message Queuing Protocol (AMQP)" msgid "Advanced RISC Machine (ARM)" msgstr "Advanced RISC Machine (ARM)" +msgid "" +"After the volume recipient, or new owner, accepts the transfer, you can see " +"that the transfer is no longer available:" +msgstr "" +"ボリュームの転送先 (新しい所有者) が転送を確定した後は、その転送がすでに利用" +"できない状態になっていることが分かります。" + msgid "" "After the volume recipient, or new owner, accepts the transfer, you can see " "that the transfer is no longer available::" @@ -1882,6 +1917,13 @@ msgstr "" "ボリュームの転送先 (新しい所有者) が転送を確定した後は、その転送がすでに利用" "できない状態になっていることが分かります。" +msgid "" +"After you restart the Image service, you can use the following syntax to " +"view the image's location information:" +msgstr "" +"Image service を再起動してから、以下の構文を使用してイメージの場所情報を確認" +"します。" + msgid "" "After you restart the Image service, you can use the following syntax to " "view the image's location information::" @@ -1916,6 +1958,13 @@ msgstr "" "また、例外が発生していないか、:file:`nova-compute.log` を確認します。ときど" "き、コンソール出力が表示されないときがあります。" +msgid "" +"Also check ``nova-compute.log`` for exceptions. Sometimes they do not appear " +"in the console output." +msgstr "" +"また、例外が発生していないか、``nova-compute.log`` を確認します。ときどき、コ" +"ンソール出力が表示されないときがあります。" + msgid "" "Also, check your HTTP proxy settings to see whether they cause problems " "with :file:`novarc` creation." @@ -1923,6 +1972,13 @@ msgstr "" "また、HTTP プロキシの設定を確認して、:file:`novarc` 作成に問題があるかどうか" "を確認します。" +msgid "" +"Also, check your HTTP proxy settings to see whether they cause problems with " +"``novarc`` creation." +msgstr "" +"また、HTTP プロキシの設定を確認して、``novarc`` 作成に問題があるかどうかを確" +"認します。" + msgid "Alternative name for the Block Storage API." msgstr "Block Storage API の別名。" @@ -2034,6 +2090,13 @@ msgstr "" "何らかの理由によりダッシュボードからファイルをダウンロードできない場合、代わ" "りに最初から :file:`PROJECT-openrc.sh` ファイルを作成できます。" +msgid "" +"Alternatively, you can create the ``PROJECT-openrc.sh`` file from scratch, " +"if you cannot download the file from the dashboard." +msgstr "" +"何らかの理由によりダッシュボードからファイルをダウンロードできない場合、代わ" +"りに最初から ``PROJECT-openrc.sh`` ファイルを作成できます。" + msgid "Amazon Kernel Image (AKI)" msgstr "Amazon Kernel Image (AKI)" @@ -2172,6 +2235,12 @@ msgstr "" "特定のテナントに関連づけられていない、スコープ付きトークンのために交換され" "る、Identity のトークン。" +msgid "" +"An Identity v3 API entity. Represents a collection of users that is owned by " +"a specific domain." +msgstr "" +"Identity v3 API のエンティティーで、特定のドメイン内のユーザーの集合を表す。" + msgid "An Image service VM image that is available to all tenants." msgstr "すべてのテナントが利用できる Image service の仮想マシンイメージ。" @@ -2293,6 +2362,15 @@ msgstr "" "る。OpenStack のリリース間隔が 3 か月から 6 か月になったとき、リリースのコー" "ド名が前のサミットと地理的に近いところになるように変更された。" +msgid "" +"An OpenStack service, such as Compute (nova), Object Storage (swift), or " +"Image service (glance). It provides one or more endpoints in which users can " +"access resources and perform operations." +msgstr "" +"Compute (nova)、Object Storage (swift)、Image service (glance) などの " +"OpenStack のサービス。ユーザーがリソースにアクセスしたり、操作を実行したりで" +"きる 1 つ以上のエンドポイントを提供する。" + msgid "" "An OpenStack service, such as Compute, Object Storage, or Image service. " "Provides one or more endpoints through which users can access resources and " @@ -2620,6 +2698,13 @@ msgstr "" "状態でボリュームを別の場所に移動することができます。スナップショットを持たな" "い、切断されているボリュームだけが移動できます。" +msgid "" +"As the volume donor, request a volume transfer authorization code for a " +"specific volume:" +msgstr "" +"ボリュームの譲渡元として、特定のボリュームのボリューム転送認証コードを要求し" +"ます。" + msgid "" "As the volume donor, request a volume transfer authorization code for a " "specific volume::" @@ -2654,6 +2739,11 @@ msgstr "Asynchronous JavaScript and XML (AJAX)" msgid "Attach a volume to an instance" msgstr "ボリュームのインスタンスへの接続" +msgid "" +"Attach your volume to a server, specifying the server ID and the volume ID:" +msgstr "" +" ボリュームをサーバーに接続し、サーバー ID とボリューム ID を指定します。" + msgid "" "Attach your volume to a server, specifying the server ID and the volume ID::" msgstr "" @@ -2740,6 +2830,15 @@ msgstr "" "openrc.sh` ファイルを作成して読み込む必要があります。詳細は :doc:`../common/" "cli_set_environment_variables_using_openstack_rc` を参照してください。" +msgid "" +"Before you can run client commands, you must create and source the ``PROJECT-" +"openrc.sh`` file to set environment variables. See :doc:`../common/" +"cli_set_environment_variables_using_openstack_rc`." +msgstr "" +"クライアントコマンドを実行する前に、環境変数を設定するために、``PROJECT-" +"openrc.sh`` ファイルを作成して読み込む必要があります。詳細は :doc:`../common/" +"cli_set_environment_variables_using_openstack_rc` を参照してください。" + msgid "Bell-LaPadula model" msgstr "Bell-LaPadula モデル" @@ -2825,6 +2924,24 @@ msgstr "" "下の属性を :file:`local_settings.py` で選択した URL に変更することにより、こ" "れを変更します。" +msgid "" +"By default the help URL points to http://docs.openstack.org. Change this by " +"editing the following attribute to the URL of your choice in " +"``local_settings.py``:" +msgstr "" +"ヘルプの URL は、デフォルトで http://docs.openstack.org を参照しています。以" +"下の属性を ``local_settings.py`` で選択した URL に変更することにより、これを" +"変更します。" + +msgid "" +"By default the help URL points to http://docs.openstack.org. Change this by " +"editing the following attribute to the URL of your choice in " +"``local_settings.py``::" +msgstr "" +"ヘルプの URL は、デフォルトで http://docs.openstack.org を参照しています。以" +"下の属性を ``local_settings.py`` で選択した URL に変更することにより、これを" +"変更します。" + msgid "CA" msgstr "CA" @@ -2894,6 +3011,15 @@ msgstr "" msgid "Challenge-Handshake Authentication Protocol (CHAP)" msgstr "Challenge-Handshake Authentication Protocol (CHAP)" +msgid "" +"Change the colors and image file names as appropriate, though the relative " +"directory paths should be the same. The following example file shows you how " +"to customize your CSS file:" +msgstr "" +"相対ディレクトリーパスは同じにすべきですが、カラーとイメージファイルの名前を" +"適切に変更します。以下のサンプルファイルは、CSS ファイルをカスタマイズする方" +"法を示します。" + msgid "" "Change the colors and image file names as appropriate, though the relative " "directory paths should be the same. The following example file shows you how " @@ -3097,6 +3223,17 @@ msgstr "" "file:`nova.conf` ファイルに以下のオプションを設定して、``nova.log`` モジュー" "ルのログ文字列の形式を指定できます。" +msgid "" +"Compute stores a log file for each service in ``/var/log/nova``. For " +"example, ``nova-compute.log`` is the log for the ``nova-compute`` service. " +"You can set the following options to format log strings for the ``nova.log`` " +"module in the ``nova.conf`` file:" +msgstr "" +"Compute は、``/var/log/nova`` に各サービスのログファイルを保存します。例え" +"ば、``nova-compute.log`` は ``nova-compute`` サービスのログです。 ``nova." +"conf`` ファイルに以下のオプションを設定して、``nova.log`` モジュールのログ文" +"字列の形式を指定できます。" + msgid "" "Computer that provides explicit services to the client software running on " "that system, often managing a variety of computer operations. A server is a " @@ -3193,6 +3330,13 @@ msgstr "" ":file:`PROJECT-openrc.sh` ファイルを OpenStack コマンドを実行するコンピュー" "ターにコピーします。 " +msgid "" +"Copy the ``PROJECT-openrc.sh`` file to the computer from which you want to " +"run OpenStack commands." +msgstr "" +"OpenStack コマンドを実行したいコンピューターに ``PROJECT-openrc.sh`` ファイル" +"をコピーします。" + msgid "" "Create a CSS style sheet in :file:`/usr/share/openstack-dashboard/" "openstack_dashboard/static/dashboard/css/`." @@ -3200,6 +3344,20 @@ msgstr "" "CSS スタイルシートを :file:`/usr/share/openstack-dashboard/" "openstack_dashboard/static/dashboard/css/` に作成します。" +msgid "" +"Create a CSS style sheet in :file:`/usr/share/openstack-dashboard/" +"openstack_dashboard/static/dashboard/scss/`." +msgstr "" +"CSS スタイルシートを :file:`/usr/share/openstack-dashboard/" +"openstack_dashboard/static/dashboard/scss/` に作成します。" + +msgid "" +"Create a CSS style sheet in ``/usr/share/openstack-dashboard/" +"openstack_dashboard/static/dashboard/scss/``." +msgstr "" +"CSS スタイルシートを ``/usr/share/openstack-dashboard/openstack_dashboard/" +"static/dashboard/scss/`` に作成します。" + msgid "" "Create a Database service instance using the :command:`trove create` command." msgstr "" @@ -3219,6 +3377,13 @@ msgstr "ボリュームの作成" msgid "Create a volume transfer request" msgstr "ボリューム譲渡要求の作成" +msgid "" +"Create a volume with 8 gibibytes (GiB) of space, and specify the " +"availability zone and image:" +msgstr "" +" 容量 8 GiB のボリュームを作成し、アベイラビリティゾーンとイメージを指定しま" +"す。 " + msgid "" "Create a volume with 8 gibibytes (GiB) of space, and specify the " "availability zone and image::" @@ -3400,9 +3565,15 @@ msgstr "ボリュームの削除" msgid "Delete a volume transfer" msgstr "ボリューム譲渡の削除" +msgid "Delete the volume using either the volume name or ID:" +msgstr "ボリューム名または ID を使用してボリュームを削除します。" + msgid "Delete the volume using either the volume name or ID::" msgstr "ボリューム名または ID を使用してボリュームを削除します。" +msgid "Delete the volume:" +msgstr "ボリュームを削除します。" + msgid "Delete the volume::" msgstr "ボリュームを削除します。" @@ -3429,6 +3600,9 @@ msgstr "" "API を意味する。コアプロジェクトは、Compute、Networking、Image service などが" "ある。" +msgid "Deployment service" +msgstr "デプロイサービス" + msgid "" "Describes the parameters of the various virtual machine images that are " "available to users; includes parameters such as CPU, storage, and memory. " @@ -3840,6 +4014,13 @@ msgstr "" ":file:`/var/log/nova-api.log` と :file:`/var/log/nova-compute.log` のログファ" "イルでエラーメッセージを確認してください。 " +msgid "" +"Examine the ``/var/log/nova-api.log`` and ``/var/log/nova-compute.log`` log " +"files for error messages." +msgstr "" +"``/var/log/nova-api.log`` と ``/var/log/nova-compute.log`` のログファイルでエ" +"ラーメッセージを確認してください。 " + msgid "Example: 1 TB \"extra hard drive\"" msgstr "例: 1 TB \"追加ハードディスク\"" @@ -3900,6 +4081,9 @@ msgstr "ファイバーチャネル" msgid "Fibre Channel over Ethernet (FCoE)" msgstr "Fibre Channel over Ethernet (FCoE)" +msgid "File Storage (manila)" +msgstr "File Storage (manila)" + msgid "" "File system option that enables storage of additional information beyond " "owner, group, permissions, modification time, and so on. The underlying " @@ -3909,6 +4093,17 @@ msgstr "" "にする、ファイルシステムのオプション。Object Storage のバックエンドのファイル" "システムは、拡張属性をサポートする必要がある。" +msgid "" +"Filtering tool for a Linux bridging firewall, enabling filtering of network " +"traffic passing through a Linux bridge. Used in Compute along with " +"arptables, iptables, and ip6tables to ensure isolation of network " +"communications." +msgstr "" +"Linux ブリッジのファイアウォール用のフィルタリングツール。Linux ブリッジを通" +"過するネットワーク通信のフィルタリングできる。ネットワーク通信を分離するため" +"に、OpenStack Compute において arptables、iptables、ip6tables と一緒に使用さ" +"れる。" + msgid "" "Filtering tool for a Linux bridging firewall, enabling filtering of network " "traffic passing through a Linux bridge. Used to restrict communications " @@ -3927,6 +4122,23 @@ msgstr "" "最後に、インスタンスの :file:`/var/lib/nova/instances` ディレクトリーから、こ" "のコマンドがエラーを返すかどうかを確認します。" +msgid "" +"Finally, from the ``/var/lib/nova/instances`` directory for the instance, " +"see if this command returns an error:" +msgstr "" +"最後に、インスタンスの ``/var/lib/nova/instances`` ディレクトリーから、このコ" +"マンドがエラーを返すかどうかを確認します。" + +msgid "" +"Finally, from the ``/var/lib/nova/instances`` directory for the instance, " +"see if this command returns an error::" +msgstr "" +"最後に、インスタンスの ``/var/lib/nova/instances`` ディレクトリーから、このコ" +"マンドがエラーを返すかどうかを確認します。" + +msgid "Find the matching transfer ID:" +msgstr "合致する転送 ID を探します。" + msgid "Find the matching transfer ID::" msgstr "合致する転送 ID を探します。" @@ -3942,12 +4154,43 @@ msgstr "FlatDHCP マネージャー" msgid "Folsom" msgstr "Folsom" +msgid "" +"For IaaS, ability for a regular (non-privileged) account to manage a virtual " +"infrastructure component such as networks without involving an administrator." +msgstr "" +"IaaS の場合、管理者が介することなく、通常の (特権を持たない) ユーザーがネット" +"ワークなどの仮想インフラのコンポーネントを管理する機能。" + +msgid "For Mac OS X or Linux:" +msgstr "Mac OS X または Linux の場合:" + msgid "For Mac OS X or Linux::" msgstr "Mac OS X または Linux の場合::" +msgid "For Microsoft Windows:" +msgstr "Microsoft Windows の場合:" + msgid "For Microsoft Windows::" msgstr "Microsoft Windows の場合::" +msgid "" +"For SUSE Linux Enterprise Server, use ``zypper`` to install the clients from " +"the distribution packages in the Open Build Service. First, add the Open " +"Build Service repository:" +msgstr "" +"SUSE Linux Enterprise Server の場合、``zypper`` を使用して、Open Build " +"Service にあるディストリビューションのパッケージサービスからクライアントをイ" +"ンストールします。まず、Open Build Service のリポジトリーを追加します。" + +msgid "" +"For SUSE Linux Enterprise Server, use ``zypper`` to install the clients from " +"the distribution packages in the Open Build Service. First, add the Open " +"Build Service repository::" +msgstr "" +"SUSE Linux Enterprise Server の場合、``zypper`` を使用して、Open Build " +"Service にあるディストリビューションのパッケージサービスからクライアントをイ" +"ンストールします。まず、Open Build Service のリポジトリーを追加します。" + msgid "" "For SUSE Linux Enterprise Server, use zypper to install the clients from the " "distribution packages in the Open Build Service. First, add the Open Build " @@ -3957,6 +4200,20 @@ msgstr "" "あるディストリビューションのパッケージサービスからクライアントをインストール" "します。まず、Open Build Service のリポジトリーを追加します。" +msgid "" +"For Ubuntu or Debian, use ``apt-get`` to install the clients from the " +"packaged versions:" +msgstr "" +"Ubuntu と Debian の場合、``apt-get``を使用して、とパッケージバージョンからク" +"ライアントをインストールします。" + +msgid "" +"For Ubuntu or Debian, use ``apt-get`` to install the clients from the " +"packaged versions::" +msgstr "" +"Ubuntu と Debian の場合、``apt-get``を使用して、とパッケージバージョンからク" +"ライアントをインストールします。" + msgid "" "For bulk import of data to the cloud, the data ingress system creates a new " "Block Storage volume, copies data from the physical device, and transfers " @@ -3980,6 +4237,15 @@ msgstr "" "例えば、``glance`` クライアントコマンドを用いてイメージをアップロードしたいコ" "ンピューターにファイルをコピーします。" +msgid "" +"For example, if you redirect error output to ``nova-api-err.log`` using :" +"command:`nova-api 2>/var/log/nova/nova-api-err.log`, resulting in the " +"process ID 8675, you can then run:" +msgstr "" +"例えば、:command:`nova-api 2>/var/log/nova/nova-api-err.log` を使用して、エ" +"ラー出力を ``nova-api-err.log`` にリダイレクトして、プロセス ID 8675 の場合、" +"以下を実行できます。" + msgid "" "For example, if you redirect error output to ``nova-api-err.log`` using :" "command:`nova-api 2>/var/log/nova/nova-api-err.log`, resulting in the " @@ -3989,6 +4255,13 @@ msgstr "" "ラー出力を ``nova-api-err.log`` にリダイレクトして、プロセス ID 8675 の場合、" "以下を実行できます。" +msgid "" +"For example, to see the version number for the ``nova`` client, run the " +"following command:" +msgstr "" +"例えば、``nova`` クライアントのバージョン番号を表示する場合、以下のコマンドを" +"実行します。" + msgid "" "For example, to see the version number for the ``nova`` client, run the " "following command::" @@ -3996,6 +4269,12 @@ msgstr "" "例えば、``nova`` クライアントのバージョン番号を表示する場合、以下のコマンドを" "実行します。" +msgid "" +"For example, using the image ID shown above, you would issue the command as " +"follows:" +msgstr "" +"例えば、上に示したイメージ ID を使用して、以下のとおりコマンドを発行します。" + msgid "" "For example, using the image ID shown above, you would issue the command as " "follows::" @@ -4035,6 +4314,20 @@ msgstr "" "info/>`__ や `Graphite `__ などのツールを使用し" "て、より詳細にわたるデータを収集することも可能です。" +msgid "" +"For openSUSE, use ``zypper`` to install the clients from the distribution " +"packages service:" +msgstr "" +"openSUSE の場合、``zypper`` を使用して、ディストリビューションのパッケージ" +"サービスからクライアントをインストールします。" + +msgid "" +"For openSUSE, use ``zypper`` to install the clients from the distribution " +"packages service::" +msgstr "" +"openSUSE の場合、``zypper`` を使用して、ディストリビューションのパッケージ" +"サービスからクライアントをインストールします。" + msgid "" "For openSUSE, use zypper to install the clients from the distribution " "packages Service::" @@ -4042,6 +4335,13 @@ msgstr "" "openSUSE の場合、zypper を使用して、ディストリビューションのパッケージサービ" "スからクライアントをインストールします。" +msgid "" +"For openSUSE, use zypper to install the clients from the distribution " +"packages service::" +msgstr "" +"openSUSE の場合、zypper を使用して、ディストリビューションのパッケージサービ" +"スからクライアントをインストールします。" + msgid "" "For the available OpenStack documentation, see `docs.openstack.org `__." @@ -4091,9 +4391,18 @@ msgid "" msgstr "" "プロジェクトの ZIP ファイルから :file:`novarc` を生成し、それを読み込みます。" +msgid "Generates ``novarc`` from the project ZIP file and sources it for you." +msgstr "" +"プロジェクトの ZIP ファイルから ``novarc`` を生成し、それを読み込みます。" + msgid "Get CPU, memory, I/O, and network statistics for an instance." msgstr "インスタンスの CPU、メモリー、I/O、ネットワーク統計を取得します。" +msgid "" +"Get a summary of resource usage of all of the instances running on the host:" +msgstr "" +"ホストで実行中のインスタンスすべてのリソース使用状況 (概要) を取得します。" + msgid "" "Get a summary of resource usage of all of the instances running on the host::" msgstr "" @@ -4125,6 +4434,14 @@ msgstr "" "て既存のクレデンシャルを保存します。そして、手動で :file:`novarc` ファイルを" "読み込みます。" +msgid "" +"Gets the ``novarc`` file from the project ZIP file, saves existing " +"credentials in case of override, and manually sources the ``novarc`` file." +msgstr "" +"プロジェクトの ZIP ファイルから ``novarc`` ファイルを取得し、上書きに備えて既" +"存のクレデンシャルを保存します。そして、手動で ``novarc`` ファイルを読み込み" +"ます。" + msgid "Give a clear, concise summary." msgstr "明瞭で簡潔なまとめを。" @@ -4163,6 +4480,9 @@ msgstr "" msgid "Grizzly" msgstr "Grizzly" +msgid "Group" +msgstr "グループ" + msgid "Guru Meditation reports" msgstr "Guru Meditation レポート" @@ -4355,6 +4675,16 @@ msgstr "" "要求されたリソース(CPU時間、ディスクストレージ、メモリ)が親セルで利用不可の" "場合、そのリクエストは紐付けられた子セルに転送される。" +msgid "" +"If an instance remains in an intermediate state, such as ``deleting``, you " +"can use the :command:`nova reset-state` command to manually reset the state " +"of an instance to an error state. You can then delete the instance. For " +"example:" +msgstr "" +"インスタンスが、「削除中」などの中間状態のままになった場合、:command:`nova " +"reset-state` コマンドを使用して、手動でインスタンスの状態をエラー状態にリセッ" +"トできます。そして、インスタンスを削除できます。例:" + msgid "" "If an instance remains in an intermediate state, such as ``deleting``, you " "can use the :command:`nova reset-state` command to manually reset the state " @@ -4373,6 +4703,14 @@ msgstr "" "compute`` サービスはイメージを Image service から正常にダウンロードできませ" "ん。" +msgid "" +"If any files are missing, empty, or very small, the ``nova-compute`` service " +"did not successfully download the images from the Image service." +msgstr "" +"何かしらのファイルが存在しない、空になっている、非常に小さい場合、``nova-" +"compute`` サービスはイメージを Image service から正常にダウンロードできませ" +"ん。" + msgid "" "If instances do not boot or boot slowly, investigate file injection as a " "cause." @@ -4380,6 +4718,17 @@ msgstr "" "インスタンスが起動しない、ゆっくりと起動する場合、原因としてファイル注入を調" "査します。" +msgid "" +"If the log level is set to ``debug``, you can also specify " +"``logging_debug_format_suffix`` to append extra formatting. For information " +"about what variables are available for the formatter see http://docs.python." +"org/library/logging.html#formatter-objects." +msgstr "" +"ログレベルが ``debug`` に設定されている場合、さらに整形するために " +"``logging_debug_format_suffix`` を指定することもできます。ログ整形に使用でき" +"る変数は、http://docs.python.org/library/logging.html#formatter-objects を参" +"照してください。" + msgid "" "If the log level is set to ``debug``, you can also specify " "``logging_debug_format_suffix`` to append extra formatting. For information " @@ -4421,6 +4770,13 @@ msgid "" "refused." msgstr "転送用のクォータが不足している場合、転送は拒否されます。" +msgid "" +"If you do not want to use this theme you can remove it and its dependencies " +"using the following command:" +msgstr "" +"このテーマを使用したくない場合、以下のコマンドを使用して、このテーマと依存" +"パッケージを削除できます。" + msgid "" "If you do not want to use this theme you can remove it and its dependencies " "using the following command::" @@ -4536,6 +4892,15 @@ msgstr "" "Object Storage で、フォールトトレラントの確認の為に、オブジェクトとコンテナの" "分散をテスト、確認するツール。" +msgid "" +"In OpenStack Identity, entities represent individual API consumers and are " +"owned by a specific domain. In OpenStack Compute, a user can be associated " +"with roles, projects, or both." +msgstr "" +"OpenStack Identity では、エンティティーは個々の API 利用者を表す、特定のドメ" +"インに属する。OpenStack Compute では、ユーザーはロール、プロジェクトもしくは" +"その両者と関連付けることができる。" + msgid "" "In OpenStack, the API version for a project is part of the URL. For " "example, :file:`example.com/nova/v1/foobar`." @@ -4568,6 +4933,20 @@ msgstr "" "テキストエディターで、:file:`PROJECT-openrc.sh` という名前のファイルを作成" "し、以下の認証情報を追加します。" +msgid "" +"In a text editor, create a file named ``PROJECT-openrc.sh`` and add the " +"following authentication information:" +msgstr "" +"テキストエディターで ``PROJECT-openrc.sh`` という名前のファイルを作成し、以下" +"の認証情報を追加します。" + +msgid "" +"In a text editor, create a file named ``PROJECT-openrc.sh`` and add the " +"following authentication information::" +msgstr "" +"テキストエディターで、``PROJECT-openrc.sh`` という名前のファイルを作成し、以" +"下の認証情報を追加します。" + msgid "" "In order to benefit from the Identity service, other OpenStack services need " "to collaborate with it. When an OpenStack service receives a request from a " @@ -4602,6 +4981,13 @@ msgstr "" "た、ドメインは、1 つ以上のレコードを持つ DNS 関連情報のエンティティーまたはコ" "ンテナーである。" +msgid "" +"In the address bar, enter the host name or IP address for the dashboard, for " +"example ``https://ipAddressOrHostName/``." +msgstr "" +"``https://ipAddressOrHostName/`` などのダッシュボードのホスト名または IP アド" +"レスをアドレスバーに入力します。" + msgid "" "In the address bar, enter the host name or IP address for the dashboard." msgstr "アドレスバーにダッシュボードのホスト名または IP アドレスを入力します。" @@ -4625,6 +5011,19 @@ msgstr "" "以下の例では、:file:`demo-openrc.sh` ファイルを demo プロジェクトで使用できる" "ように指定しています。 " +msgid "" +"In the following example, the ``demo-openrc.sh`` file is sourced for the " +"demo project:" +msgstr "" +"以下の例では、``demo-openrc.sh`` が demo プロジェクト用に読み込まれます。" + +msgid "" +"In the following example, the ``demo-openrc.sh`` file is sourced for the " +"demo project::" +msgstr "" +"以下の例では、``demo-openrc.sh`` ファイルを demo プロジェクトで使用できるよう" +"に指定しています。 " + msgid "" "In this example, ``--force-host-copy True`` forces the generic host-based " "migration mechanism and bypasses any driver optimizations." @@ -4861,9 +5260,18 @@ msgstr "" "アクセス制御ポリシーをサポートするための機構を提供する Linux カーネルセキュリ" "ティモジュール。" +msgid "List available volumes and their statuses:" +msgstr "利用可能なボリュームとその状態を表示します。" + msgid "List available volumes and their statuses::" msgstr "利用可能なボリュームとその状態を表示します。" +msgid "" +"List images, and note the ID of the image that you want to use for your " +"volume:" +msgstr "" +"イメージを一覧表示し、ボリュームに使用したいイメージの ID を記録します。" + msgid "" "List images, and note the ID of the image that you want to use for your " "volume::" @@ -4876,6 +5284,13 @@ msgstr "インスタンスを一覧表示します。" msgid "List or get details for images (glance)" msgstr "イメージ (glance) の詳細の一覧表示と取得" +msgid "" +"List the availability zones, and note the ID of the availability zone in " +"which you want to create your volume:" +msgstr "" +"アベイラビリティゾーンを表示して、その中からボリュームを作成するアベイラビリ" +"ティゾーンの ID をメモします。 " + msgid "" "List the availability zones, and note the ID of the availability zone in " "which you want to create your volume::" @@ -4883,10 +5298,21 @@ msgstr "" "アベイラビリティゾーンを表示して、その中からボリュームを作成するアベイラビリ" "ティゾーンの ID をメモします。 " +msgid "List the hosts and the nova-related services that run on them:" +msgstr "" +"ホストおよびそのホストで実行されている nova 関連のサービスを一覧表示します。" + msgid "List the hosts and the nova-related services that run on them::" msgstr "" "ホストおよびそのホストで実行されている nova 関連のサービスを一覧表示します。" +msgid "" +"List the volumes again, and note that the status of your volume is " +"``deleting``:" +msgstr "" +" 再度ボリュームを表示して、ボリュームの状態が deleting となっていることを確認" +"します。 " + msgid "" "List the volumes again, and note that the status of your volume is " "``deleting``::" @@ -4894,6 +5320,9 @@ msgstr "" " 再度ボリュームを表示して、ボリュームの状態が deleting となっていることを確認" "します。 " +msgid "List volumes:" +msgstr "ボリュームを一覧表示します。" + msgid "List volumes::" msgstr "ボリュームを一覧表示します。" @@ -4924,6 +5353,15 @@ msgstr "" "OpenStack dashboard にログインし、OpenStack RC ファイルをダウンロードしたいプ" "ロジェクトを選択し、:guilabel:`アクセスとセキュリティ` をクリックします。" +msgid "" +"Log in to the OpenStack dashboard, choose the project for which you want to " +"download the OpenStack RC file, on the :guilabel:`Project` tab, open the :" +"guilabel:`Compute` tab and click :guilabel:`Access & Security`." +msgstr "" +"OpenStack dashboard にログインし、OpenStack RC ファイルをダウンロードしたいプ" +"ロジェクトを選択し、:guilabel:`プロジェクト` タブにある :guilabel:`コンピュー" +"ト` タブにおいて、:guilabel:`アクセスとセキュリティ` をクリックします。" + msgid "Log in to the dashboard" msgstr "ダッシュボードへのログイン" @@ -5124,6 +5562,13 @@ msgstr "" msgid "Migrate a volume" msgstr "ボリュームの移行" +msgid "" +"Migrate a volume with the :command:`cinder migrate` command, as shown in the " +"following example:" +msgstr "" +"以下の例にあるように、:command:`cinder migrate` コマンドでボリュームを移行し" +"ます。" + msgid "" "Migrate a volume with the :command:`cinder migrate` command, as shown in the " "following example::" @@ -5264,6 +5709,14 @@ msgstr "" "確認して、それが存在するかどうか、そこに有用なエラーメッセージがあるかどうか" "を確認します。" +msgid "" +"Next, check the log file for the instance in the ``/var/log/libvirt/qemu`` " +"directory to see if it exists and has any useful error messages in it." +msgstr "" +"次に、``/var/log/libvirt/qemu`` ディレクトリーにあるインスタンスのログを確認" +"して、それが存在するかどうか、そこに有用なエラーメッセージがあるかどうかを確" +"認します。" + msgid "No ACK" msgstr "No ACK" @@ -5330,9 +5783,21 @@ msgstr "" msgid "Oldie" msgstr "Oldie" +msgid "On Fedora, RHEL, CentOS:" +msgstr "Fedora、RHEL、CentOS の場合:" + msgid "On Fedora, RHEL, CentOS::" msgstr "Fedora / RHEL / CentOS の場合::" +msgid "" +"On Red Hat Enterprise Linux, CentOS, or Fedora, use ``yum`` to install the " +"clients from the packaged versions available in `RDO `__:" +msgstr "" +"Red Hat Enterprise Linux、CentOS、Fedora の場合、``yum`` を使用して、`RDO " +"`__ にあるクライアントのパッケージをインストール" +"します。" + msgid "" "On Red Hat Enterprise Linux, CentOS, or Fedora, use ``yum`` to install the " "clients from the packaged versions available in `RDO `__ にあるクライアントのパッケージをインストール" "します。" +msgid "On Ubuntu:" +msgstr "Ubuntu の場合:" + msgid "On Ubuntu::" msgstr "Ubuntu の場合::" @@ -5361,9 +5829,59 @@ msgstr "" "けの :file:`PROJECT-openrc.sh` ファイルを読み込みます。この例では、admin プロ" "ジェクト向けに :file:`admin-openrc.sh` ファイルを読み込みます。" +msgid "" +"On any shell from which you want to run OpenStack commands, source the " +"``PROJECT-openrc.sh`` file for the respective project." +msgstr "" +"OpenStack コマンドを実行したいシェルで、それぞれのプロジェクト用の ``PROJECT-" +"openrc.sh`` ファイルを読み込みます。" + +msgid "" +"On any shell from which you want to run OpenStack commands, source the " +"``PROJECT-openrc.sh`` file for the respective project. In this example, you " +"source the ``admin-openrc.sh`` file for the admin project:" +msgstr "" +"OpenStack コマンドを実行したいシェルで、それぞれのプロジェクト用の ``PROJECT-" +"openrc.sh`` ファイルを読み込みます。この例では、admin プロジェクト用の " +"``admin-openrc.sh`` ファイルを読み込みます。" + +msgid "" +"On any shell from which you want to run OpenStack commands, source the " +"``PROJECT-openrc.sh`` file for the respective project. In this example, you " +"source the ``admin-openrc.sh`` file for the admin project::" +msgstr "" +"OpenStack コマンドを実行したいシェルすべてにおいて、それぞれのプロジェクト向" +"けの ``PROJECT-openrc.sh`` ファイルを読み込みます。この例では、admin プロジェ" +"クト向けに ``admin-openrc.sh`` ファイルを読み込みます。" + +msgid "On openSUSE:" +msgstr "openSUSE の場合:" + msgid "On openSUSE::" msgstr "openSUSE の場合::" +msgid "" +"On the :guilabel:`API Access` tab, click :guilabel:`Download OpenStack RC " +"File` and save the file. The filename will be of the form :file:`PROJECT-" +"openrc.sh` where ``PROJECT`` is the name of the project for which you " +"downloaded the file." +msgstr "" +":guilabel:`API アクセス` タブで、:guilabel:`OpenStack RC ファイルのダウンロー" +"ド` をクリックしてファイルを保存します。ファイル名は :file:`PROJECT-openrc." +"sh` の形式とし、``PROJECT`` にはファイルをダウンロードするプロジェクト名を入" +"力します。 " + +msgid "" +"On the :guilabel:`API Access` tab, click :guilabel:`Download OpenStack RC " +"File` and save the file. The filename will be of the form ``PROJECT-openrc." +"sh`` where ``PROJECT`` is the name of the project for which you downloaded " +"the file." +msgstr "" +":guilabel:`API アクセス` タブで、:guilabel:`OpenStack RC ファイルのダウンロー" +"ド` をクリックしてファイルを保存します。ファイル名は ``PROJECT-openrc.sh`` の" +"形式とし、``PROJECT`` にはファイルをダウンロードするプロジェクト名を入力しま" +"す。 " + msgid "" "On the API Access tab, click :guilabel:`Download OpenStack RC File` and save " "the file. The filename will be of the form :file:`PROJECT-openrc.sh` where " @@ -5475,6 +5993,9 @@ msgstr "" "暗号化した通信チャネル経由でリモートホストにアクセスするために使用されるオー" "プンソースのツール。SSH 鍵インジェクションが Compute によりサポートされる。" +msgid "Open the following HTML template in an editor of your choice:" +msgstr "お好きなエディターで以下の HTML テンプレートを開きます。" + msgid "Open the following HTML template in an editor of your choice::" msgstr "お好きなエディターで以下の HTML テンプレートを開きます。" @@ -5911,6 +6432,9 @@ msgstr "削除されるまで存続" msgid "Physical host dedicated to running compute nodes." msgstr "コンピュートノード実行専用の物理ホスト。" +msgid "Plan Deployments." +msgstr "デプロイを計画します。" + msgid "Platform-as-a-Service (PaaS)" msgstr "Platform-as-a-Service (PaaS)" @@ -5996,6 +6520,15 @@ msgstr "" "られています。各ユーザーは、1 つ以上のプロジェクトのメンバーです。ユーザー" "は、プロジェクト内でインスタンスを作成、管理します。" +msgid "" +"Projects represent the base unit of “ownership” in OpenStack, in that all " +"resources in OpenStack should be owned by a specific project. In OpenStack " +"Identity, a project must be owned by a specific domain." +msgstr "" +"プロジェクトは OpenStack における「所有権」の基本的な単位で、OpenStack におけ" +"るあらゆるリソースは何らかのテナントに属する。 OpenStack Identity では、プロ" +"ジェクトは特定のドメインに何らかのドメインに属する。" + msgid "" "Protocol that encapsulates a wide variety of network layer protocols inside " "virtual point-to-point links." @@ -6186,6 +6719,13 @@ msgstr "" "RDO、openSUSE、SUSE Linux Enterprise は、``pip`` なしで利用できるクライアント" "パッケージがあります。" +msgid "" +"RDO, openSUSE, SUSE Linux Enterprise, Debian, and Ubuntu have client " +"packages that can be installed without ``pip``." +msgstr "" +"RDO、openSUSE、SUSE Linux Enterprise、Debian、Ubuntu は、``pip`` なしで利用で" +"きるクライアントパッケージがあります。" + msgid "REST API" msgstr "REST API" @@ -6257,6 +6797,13 @@ msgstr "インスタンスの状態のリセット" msgid "Resize a volume" msgstr "ボリュームのリサイズ" +msgid "" +"Resize the volume by passing the volume ID and the new size (a value greater " +"than the old one) as parameters:" +msgstr "" +"パラメーターとしてボリューム ID と新しいサイズ (以前のボリュームよりも大きい" +"サイズ) を指定して、ボリュームをリサイズします。" + msgid "" "Resize the volume by passing the volume ID and the new size (a value greater " "than the old one) as parameters::" @@ -6276,6 +6823,10 @@ msgstr "ロール" msgid "Role Based Access Control (RBAC)" msgstr "Role Based Access Control (RBAC)" +msgid "Run the following command to discover the version number for a client:" +msgstr "" +"クライアントのバージョン番号を確認するために、以下のコマンドを実行します。" + msgid "Run the following command to discover the version number for a client::" msgstr "" "クライアントのバージョン番号を確認するために、以下のコマンドを実行します。" @@ -6361,6 +6912,20 @@ msgstr "" ":file:`local_settings.py` に以下の行を追加して、HTML タイトルを設定します。ブ" "ラウザーウィンドウの上部に表示される。" +msgid "" +"Set the HTML title, which appears at the top of the browser window, by " +"adding the following line to ``local_settings.py``:" +msgstr "" +"``local_settings.py`` に以下の行を追加して、HTML タイトルを設定します。ブラウ" +"ザーウィンドウの上部に表示される。" + +msgid "" +"Set the HTML title, which appears at the top of the browser window, by " +"adding the following line to ``local_settings.py``::" +msgstr "" +"``local_settings.py`` に以下の行を追加して、HTML タイトルを設定します。ブラウ" +"ザーウィンドウの上部に表示される。" + msgid "" "Setting for the Compute RabbitMQ message delivery mode; can be set to either " "transient or persistent." @@ -6971,6 +7536,9 @@ msgstr "" msgid "The OpenStack wiki" msgstr "OpenStack wiki" +msgid "The Orchestration module consists of the following components:" +msgstr "Orchestration モジュールは、以下のコンポーネントから構成されます。" + msgid "The POSIX-compliant file system provided by Ceph." msgstr "Ceph により提供される POSIX 互換ファイルシステム。" @@ -7494,6 +8062,24 @@ msgstr "" "にリダイレクトします。これを変更する場合、以下の属性を :file:`local_settings." "py` に追加します。" +msgid "" +"The logo also acts as a hyperlink. The default behavior is to redirect to " +"``horizon:user_home``. To change this, add the following attribute to " +"``local_settings.py``:" +msgstr "" +"ハイパーリンクとして機能するロゴ。デフォルトの動作は、``horizon:user_home`` " +"にリダイレクトします。これを変更する場合、以下の属性を ``local_settings.py`` " +"に追加します。" + +msgid "" +"The logo also acts as a hyperlink. The default behavior is to redirect to " +"``horizon:user_home``. To change this, add the following attribute to " +"``local_settings.py``::" +msgstr "" +"ハイパーリンクとして機能するロゴ。デフォルトの動作は、``horizon:user_home`` " +"にリダイレクトします。これを変更する場合、以下の属性を ``local_settings.py`` " +"に追加します。" + msgid "" "The main virtual communication line used by all AMQP messages for inter-" "cloud communications within Compute." @@ -7615,6 +8201,13 @@ msgstr "" "ティティは、virtual server、vserver、listener のような負荷分散製品においても" "知られている。" +msgid "" +"The procedure for volume transfer is intended for tenants (both the volume " +"donor and recipient) within the same cloud." +msgstr "" +"ボリューム転送の手続きは、テナント (ボリュームの譲渡元と受信者) が同じクラウ" +"ド内にあることを意図しています。" + msgid "" "The process associating a Compute floating IP address with a fixed IP " "address." @@ -7785,6 +8378,13 @@ msgstr "" "#setuptools `__) を使" "用することです。" +msgid "" +"The registry is a private internal service meant for use by OpenStack Image " +"Service. Do not disclose it to users." +msgstr "" +"registry は OpenStack Image service 自身により使用されるプライベートな内部" +"サービスです。ユーザーに公開しないでください。" + msgid "" "The registry is a private internal service meant for use by OpenStack Image " "service. Do not disclose it to users." @@ -7909,6 +8509,16 @@ msgstr "" "ログインユーザーのアクセス権限やロールにより、ダッシュボードに表示されるタブ" "と機能は異なります。 " +msgid "" +"The volume must be in an ``available`` state or the request will be denied. " +"If the transfer request is valid in the database (that is, it has not " +"expired or been deleted), the volume is placed in an ``awaiting transfer`` " +"state. For example:" +msgstr "" +"ボリュームが ``利用可能`` の状態でない場合、要求は却下されます。転送要求が" +"データベース内で有効な場合 (失効していない、または削除されていない場合)、ボ" +"リュームは ``awaiting transfer`` の状態になります。たとえば、 " + msgid "" "The volume must be in an ``available`` state or the request will be denied. " "If the transfer request is valid in the database (that is, it has not " @@ -7927,6 +8537,9 @@ msgstr "OpenStack 用 Web ベース管理インターフェース。Horizon の msgid "Then install pip and use it to manage client installation:" msgstr "pip をインストールして、インストールするクライアントを管理します。" +msgid "Then you can install the packages:" +msgstr "そして、パッケージをインストールします。" + msgid "Then you can install the packages::" msgstr "これでパッケージをインストールできます。" @@ -7971,6 +8584,13 @@ msgstr "" "このコマンドは、Guru Meditation レポートを起動し、:file:`/var/log/nova/nova-" "api-err.log` に記録します。" +msgid "" +"This command triggers the Guru Meditation report to be printed to ``/var/log/" +"nova/nova-api-err.log``." +msgstr "" +"このコマンドは、Guru Meditation レポートを起動し、``/var/log/nova/nova-api-" +"err.log`` に記録します。" + msgid "This example creates a my-new-volume volume based on an image." msgstr "" "以下の例では、イメージをベースにして my-new-volume ボリュームを作成します。" @@ -7993,6 +8613,13 @@ msgstr "" "このガイドは、:file:`/openstack-dashboard/openstack_dashboard/local/` に保存" "されている :file:`local_settings.py` ファイルに注力しています。" +msgid "" +"This guide focuses on the ``local_settings.py`` file, stored in ``/openstack-" +"dashboard/openstack_dashboard/local/``." +msgstr "" +"このガイドは、``/openstack-dashboard/openstack_dashboard/local/`` に保存され" +"ている ``local_settings.py`` ファイルに注力しています。" + msgid "" "This guide is adapted from `How To Custom Brand The OpenStack \"Horizon\" " "Dashboard `__ からの改変です。" +msgid "" +"This occurs when the Compute service attempts to retrieve the log output of " +"the instance via a serial console while the instance itself is not " +"configured to send output to the console. To rectify this, append the " +"following parameters to kernel arguments specified in the instance's boot " +"loader:" +msgstr "" +"これは、インスタンス自身がログをコンソールに出力するよう設定されていなくて" +"も、Compute サービスがシリアルコンソール経由でインスタンスのログ出力を取得し" +"ようとするからです。これを修正するために、インスタンスのブートローダーに指定" +"する kernel 引数に以下のパラメーターを追加します。" + msgid "" "This occurs when the Compute service attempts to retrieve the log output of " "the instance via a serial console while the instance itself is not " @@ -8066,6 +8705,10 @@ msgid "" msgstr "" "libvirt において注入を無効化する場合、以下を :file:`nova.conf` に設定します。" +msgid "To disable injection in libvirt, set the following in ``nova.conf``:" +msgstr "" +"libvirt において注入を無効化する場合、以下を ``nova.conf`` に設定します。" + msgid "" "To effectively disable the libvirt live snapshotting, until the problem is " "resolved, configure the ``disable_libvirt_livesnapshot`` option. You can " @@ -8077,6 +8720,17 @@ msgstr "" "`nova.conf` ファイルの ``[workarounds]`` セクションにおいて、この値を " "``True`` に設定することにより、ライブスナップショット機能を停止できます。" +msgid "" +"To effectively disable the libvirt live snapshotting, until the problem is " +"resolved, configure the ``disable_libvirt_livesnapshot`` option. You can " +"turn off the live snapshotting mechanism by setting up its value to ``True`` " +"in the ``[workarounds]`` section of the ``nova.conf`` file:" +msgstr "" +"この問題が解決されるまでの間、libvirt のライブスナップショットを効率的に無効" +"化するために、``disable_libvirt_livesnapshot`` オプションを設定します。" +"``nova.conf`` ファイルの ``[workarounds]`` セクションにおいて、この値を " +"``True`` に設定することにより、ライブスナップショット機能を停止できます。" + msgid "" "To get a list of images and to then get further details about a single " "image, use ``glance image-list`` and ``glance image-show``." @@ -8162,6 +8816,9 @@ msgstr "" "たは、`バグ報告 `__ し" "てくださ、" +msgid "To remove the client, run the ``pip uninstall`` command:" +msgstr "クライアントを削除する場合、``pip uninstall`` コマンドを実行します。" + msgid "To remove the client, run the ``pip uninstall`` command::" msgstr "クライアントを削除する場合、``pip uninstall`` コマンドを実行します。" @@ -8189,6 +8846,30 @@ msgstr "" "ロードしてください。このプロジェクト固有の環境ファイルには、OpenStack サービ" "スが使用する認証情報が含まれます。 " +msgid "" +"To set the required environment variables for the OpenStack command-line " +"clients, you must create an environment file called an OpenStack rc file, or " +"``openrc.sh`` file. If your OpenStack installation provides it, you can " +"download the file from the OpenStack dashboard as an administrative user or " +"any other user. This project-specific environment file contains the " +"credentials that all OpenStack services use." +msgstr "" +"OpenStack コマンドラインクライアントに必要な環境変数を設定するには、" +"OpenStack rc ファイルと呼ばれる環境ファイルまたは ``openrc.sh`` ファイルを作" +"成する必要があります。OpenStack のインストールでこのファイルが提供される場合" +"は、管理ユーザーまたはその他のユーザーで OpenStack Dashboard からダウンロード" +"してください。このプロジェクト固有の環境ファイルには、OpenStack サービスが使" +"用する認証情報が含まれます。 " + +msgid "" +"To store location metadata for images, which enables direct file access for " +"a client, update the ``/etc/glance/glance-api.conf`` file with the following " +"statements:" +msgstr "" +"イメージの場所のメタデータを保存してクライアントが直接ファイルにアクセスでき" +"るようにするには、``/etc/glance/glance-api.conf`` ファイルで以下のステートメ" +"ントを追加更新します。 " + msgid "" "To store location metadata for images, which enables direct file access for " "a client, update the ``/etc/glance/glance.conf`` file with the following " @@ -8209,6 +8890,17 @@ msgstr "" "instances` にある特定のインスタンスのディレクトリーを確認して、これらのファイ" "ルが存在することを確認します。" +msgid "" +"To troubleshoot other possible problems with an instance, such as an " +"instance that stays in a spawning state, check the directory for the " +"particular instance under ``/var/lib/nova/instances`` on the ``nova-" +"compute`` host and make sure that these files are present:" +msgstr "" +"インスタンスが spawning 状態のままになっているなど、他に起きうる問題をトラブ" +"ルシューティングするために、``nova-compute`` ホストの ``/var/lib/nova/" +"instances`` にある特定のインスタンスのディレクトリーを確認して、これらのファ" +"イルが存在することを確認します。" + msgid "" "To understand OpenStack Identity, you must understand the following concepts:" msgstr "" @@ -8219,6 +8911,13 @@ msgstr "" "``glance image-update`` を使用して、名前または ID によりイメージを更新しま" "す。" +msgid "" +"To upgrade a client, add the ``--upgrade`` option to the ``pip install`` " +"command:" +msgstr "" +"``pip install`` コマンドを ``--upgrade`` オプションを追加して、クライアントを" +"アップグレードします。" + msgid "" "To upgrade a client, add the ``--upgrade`` option to the ``pip install`` " "command::" @@ -8241,6 +8940,13 @@ msgstr "" "の一覧は `Browser support `__ を参照してください。" +msgid "" +"To verify that your volume was created successfully, list the available " +"volumes:" +msgstr "" +"ボリュームが正常に作成されたことを確認するには、利用可能なボリュームを一覧表" +"示します。" + msgid "" "To verify that your volume was created successfully, list the available " "volumes::" @@ -8404,6 +9110,13 @@ msgstr "" "新しいイメージを :file:`/usr/share/openstack-dashboard/openstack_dashboard/" "static/dashboard/img/` にアップロードします。" +msgid "" +"Upload your new images to ``/usr/share/openstack-dashboard/" +"openstack_dashboard/static/dashboard/img/``." +msgstr "" +"新しいイメージを ``/usr/share/openstack-dashboard/openstack_dashboard/static/" +"dashboard/img/`` にアップロードします。" + msgid "" "Upon rebooting, the instance will be configured to send output to the " "Compute service." @@ -8551,6 +9264,13 @@ msgstr "" "Object Storage のオブジェクトが削除済みであることを示す印をつけるために使用さ" "れる。オブジェクトの削除後、他のノードにおいて更新されないことを保証する。" +msgid "" +"Used to restrict communications between hosts and/or nodes, implemented in " +"Compute using iptables, arptables, ip6tables, and ebtables." +msgstr "" +"ホストノード間の通信を制限する為に使用される。iptables, arptables, " +"ip6tables, ebtables を使用して Compute により実装される。" + msgid "" "Used to restrict communications between hosts and/or nodes, implemented in " "Compute using iptables, arptables, ip6tables, and etables." @@ -8629,11 +9349,19 @@ msgstr "" "S3 など、さまざまな種類のリポジトリーがサポートされます。いくつかのリポジト" "リーは読み込み専用の使用法のみをサポートすることに注意してください。" +msgid "" +"Verify that transfer list is now empty and that the volume is again " +"available for transfer:" +msgstr "転送一覧が空になり、ボリュームが転送に使用できることを確認します。" + msgid "" "Verify that transfer list is now empty and that the volume is again " "available for transfer::" msgstr "転送一覧が空になり、ボリュームが転送に使用できることを確認します。" +msgid "View pending transfers:" +msgstr " 待機中の転送を確認します。" + msgid "View pending transfers::" msgstr " 待機中の転送を確認します。" @@ -8723,11 +9451,23 @@ msgstr "" "要があります。これにより、Identity は、OpenStack のサービスがインストールされ" "ていることを識別し、それらのネットワーク上の位置を把握できます。" +msgid "" +"When the volume is fully deleted, it disappears from the list of volumes:" +msgstr "" +"ボリュームが完全に削除されると、ボリュームの一覧には表示されなくなります。" + msgid "" "When the volume is fully deleted, it disappears from the list of volumes::" msgstr "" "ボリュームが完全に削除されると、ボリュームの一覧には表示されなくなります。" +msgid "" +"When viewing a list of images, you can also use ``grep`` to filter the list, " +"as follows:" +msgstr "" +"以下のように、イメージ一覧の確認の際に、``grep`` を使用して一覧をフィルタリン" +"グすることができます。 " + msgid "" "When viewing a list of images, you can also use ``grep`` to filter the list, " "as follows::" @@ -8742,6 +9482,13 @@ msgstr "" " OpenStack パスワードを求められた場合、:file:`PROJECT-openrc.sh` ファイルをダ" "ウンロードしたユーザーのパスワードを入力してください。 " +msgid "" +"When you are prompted for an OpenStack password, enter the password for the " +"user who downloaded the ``PROJECT-openrc.sh`` file." +msgstr "" +"OpenStack パスワードの入力プロンプトが表示されたとき、``PROJECT-openrc.sh`` " +"ファイルをダウンロードしたユーザーのパスワードを入力します。" + msgid "" "When you run OpenStack client commands, you can override some environment " "variable settings by using the options that are listed at the end of the " @@ -8768,6 +9515,32 @@ msgstr "" "マンドにパスワードを指定することにより、:file:`PROJECT-openrc.sh` ファイルで" "設定した ``OS_PASSWORD`` 設定を上書きできます。" +msgid "" +"When you run OpenStack client commands, you can override some environment " +"variable settings by using the options that are listed at the end of the " +"``help`` output of the various client commands. For example, you can " +"override the ``OS_PASSWORD`` setting in the ``PROJECT-openrc.sh`` file by " +"specifying a password on a :command:`openstack` command, as follows:" +msgstr "" +"OpenStack クライアントコマンドを実行するとき、さまざまなクライアントコマンド" +"の ``help`` 出力の最後に一覧表示されるオプションを使用することにより、いくつ" +"かの環境変数を上書きできます。たとえば以下のように、:command:`openstack` コ" +"マンドにパスワードを指定することにより、``PROJECT-openrc.sh`` ファイルで設定" +"した ``OS_PASSWORD`` 設定を上書きできます。" + +msgid "" +"When you run OpenStack client commands, you can override some environment " +"variable settings by using the options that are listed at the end of the " +"``help`` output of the various client commands. For example, you can " +"override the ``OS_PASSWORD`` setting in the ``PROJECT-openrc.sh`` file by " +"specifying a password on a :command:`openstack` command, as follows::" +msgstr "" +"OpenStack クライアントコマンドを実行するとき、さまざまなクライアントコマンド" +"の ``help`` 出力の最後に一覧表示されるオプションを使用することにより、いくつ" +"かの環境変数を上書きできます。たとえば以下のように、:command:`openstack` コ" +"マンドにパスワードを指定することにより、``PROJECT-openrc.sh`` ファイルで設定" +"した ``OS_PASSWORD`` 設定を上書きできます。" + msgid "" "When you run ``nova-api`` the first time, it generates the certificate " "authority information, including :file:`openssl.cnf`. If you start the CA " @@ -8779,6 +9552,17 @@ msgstr "" "いかもしれません。サービスを再起動します。CA 情報が利用可能になったとき、ZIP " "ファイルを作成します。" +msgid "" +"When you run ``nova-api`` the first time, it generates the certificate " +"authority information, including ``openssl.cnf``. If you start the CA " +"services before this, you might not be able to create your ZIP file. Restart " +"the services. When your CA information is available, create your ZIP file." +msgstr "" +"始めて ``nova-api`` を実行するとき、``openssl.cnf`` などの認証局の情報を生成" +"します。この前に CA サービスを起動している場合、ZIP ファイルを作成できないか" +"もしれません。サービスを再起動します。CA 情報が利用可能になったとき、ZIP ファ" +"イルを作成します。" + msgid "" "When you source the file, environment variables are set for your current " "shell. The variables enable the OpenStack client commands to communicate " @@ -8802,6 +9586,10 @@ msgstr "" "合サービスになるためですが、十分に成熟した認証ストアや管理ソリューションにあ" "る熱意はありません。" +msgid "While logged in as the volume donor, list the available volumes:" +msgstr "" +"ボリュームの譲渡元としてログインし、利用可能なボリュームを一覧表示します。" + msgid "While logged in as the volume donor, list the available volumes::" msgstr "" "ボリュームの譲渡元としてログインし、利用可能なボリュームを一覧表示します。" @@ -8876,6 +9664,26 @@ msgstr "" "数を削除し、OpenStack クライアントコマンドで ``--password`` パラメーターを使" "用することもできます。" +msgid "" +"You are not prompted for the password with this method. The password lives " +"in clear text format in the ``PROJECT-openrc.sh`` file. Restrict the " +"permissions on this file to avoid security problems. You can also remove the " +"``OS_PASSWORD`` variable from the file, and use the ``--password`` parameter " +"with OpenStack client commands instead." +msgstr "" +"この方法を用いると、パスワードを聞かれません。パスワードは ``PROJECT-openrc." +"sh`` ファイルに平文で記載されています。セキュリティ問題を避けるために、この" +"ファイルのパーミッションを制限します。このファイルから ``OS_PASSWORD`` 変数を" +"削除し、OpenStack クライアントコマンドで ``--password`` パラメーターを使用す" +"ることもできます。" + +msgid "" +"You can also use the :option:`--active` parameter to force the instance back " +"to an active state instead of an error state. For example:" +msgstr "" +":option:`--active` パラメーターを使用して、インスタンスをエラー状態から、稼働" +"状態に強制的に戻すこともできます。例:" + msgid "" "You can also use the :option:`--active` parameter to force the instance back " "to an active state instead of an error state. For example::" @@ -8948,6 +9756,17 @@ msgstr "" "ションを含めることです。もう 1 つは、nova デーモンが syslog にログ出力するよ" "う ``use_syslog = 1`` を設定することです。" +msgid "" +"You have two options for logging for OpenStack Compute based on " +"configuration settings. In ``nova.conf``, include the ``logfile`` option to " +"enable logging. Alternatively you can set ``use_syslog = 1`` so that the " +"nova daemon logs to syslog." +msgstr "" +"設定オプションに基づいて OpenStack Compute のロギングするために、2 つの方法が" +"あります。ロギングを有効化するために ``nova.conf`` に ``logfile`` オプション" +"を含めることです。もう 1 つは、nova デーモンが syslog にログ出力するよう " +"``use_syslog = 1`` を設定することです。" + msgid "" "You must set the ``OS_CACERT`` environment variable when using the https " "protocol in the ``OS_AUTH_URL`` environment setting because the verification " @@ -9020,6 +9839,11 @@ msgstr "" msgid "`Bugs: Database service (trove) `__" msgstr "`バグ: Database service (trove) `__" +msgid "" +"`Bugs: Deployment service (tuskar) `__" +msgstr "" +"`バグ: Deployment service (tuskar) `__" + msgid "" "`Bugs: Key Manager Service (barbican) `__" @@ -9323,6 +10147,15 @@ msgstr "``ceilometer`` - Telemetry API" msgid "``cinder`` - Block Storage API and extensions" msgstr "``cinder`` - Block Storage API および拡張" +msgid "``console.log``, after the instance starts." +msgstr "``console.log``、インスタンス起動後。" + +msgid "``disk-raw``" +msgstr "``disk-raw``" + +msgid "``disk``" +msgstr "``disk``" + msgid "" "``filesystem_store_metadata_file = filePath``, where filePath points to a " "JSON file that defines the mount point for OpenStack images on your system " @@ -9350,9 +10183,15 @@ msgstr "``heat`` - Orchestration API" msgid "``heat`` command-line client" msgstr "``heat`` コマンドラインクライアント" +msgid "``kernel``" +msgstr "``kernel``" + msgid "``keystone`` - Identity service API and extensions" msgstr "``keystone`` - Identity サービス API および拡張" +msgid "``libvirt.xml``" +msgstr "``libvirt.xml``" + msgid "``logging_context_format_string``" msgstr "``logging_context_format_string``" @@ -9420,6 +10259,9 @@ msgstr "" msgid "``python-troveclient`` command-line client" msgstr "``python-troveclient`` コマンドラインクライアント" +msgid "``ramdisk``" +msgstr "``ramdisk``" + msgid "``sahara`` - Data Processing API" msgstr "``sahara`` - Data Processing API" @@ -9447,6 +10289,9 @@ msgstr "``trove-taskmanager`` サービス" msgid "``trove`` - Database service API" msgstr "``trove`` - Database service API" +msgid "``tuskar`` - Deployment service API" +msgstr "``tuskar`` - Deployment service API" + msgid "absolute limit" msgstr "絶対制限" @@ -10476,6 +11321,9 @@ msgstr "python-swiftclient" msgid "python-troveclient" msgstr "python-troveclient" +msgid "python-tuskarclient" +msgstr "python-tuskarclient" + msgid "qemu or kvm" msgstr "qemu または kvm" @@ -10779,6 +11627,9 @@ msgstr "一時キュー" msgid "trove" msgstr "trove" +msgid "tuskar" +msgstr "tuskar" + msgid "unscoped token" msgstr "スコープなしトークン"